
求人内容
”つじまさ”は創業119年の宮大工をルーツとする歴とした建築請負業です。
滋賀県南部を中心に事業展開しております。公共建築から民間の工場など実績多数。
一級建築士事務所や宅建物取引業の許可もあり不動産の売買や建築確認申請なども自社で行います。
求職者の方へのメッセージ
従業員の平均年齢が44歳。若返りを図りベテランと若手のバランスで円滑な世代交代と技術の伝承を図る、というのが近年の人事戦略。
どうか、当社の戦略に共感していただきたい。
大企業やブランドイメージも大切ですが、大きな組織に向く人材もいれば、
フレキシブルで若くても権限をゆだねられる中小企業が適している人財もいらっしゃる。
”つじまさ”には人を育てる企業風土がDNAとして備わっています。
社内インタビュー

谷本 義英
昭和63年 入社
建築が好きという事が、この業界を志したきっかけですね。多くの人が、建築に興味を持ってくれると嬉しです。この28年間、建築を取り巻く環境も自分も大きく変化してきました。しかし、そう言った思考・行動を繰り返し今日まで日々成長をしておりました。
成長すると”見る目”が養われます。出来る仕事に”幅”が広がります。そこへお客様や会社が仕事ぶりを評価してくれます。それに恩返しをする気持ちで取り組めば好循環・好環境ができあがります。これこそ我々が目指すべきプロの生き方ではないでしょうか。みなさんも一緒にこの変化の時代に建築の世界でチャレンジしていきましょう。

望月 善弘
平成8年 入社
現場監督をしています。任されたフィールドにおいて指揮を執って、指導もします。建物の建築に最初からずっと携われるのが魅力です。自分たちで作り上げたというきもちをつよく感じます。この職種ほど自分の腕を信じて、また、自分の力量で建てるという職業は少ないのではないでしょうか。
お客様が、私達に安心して話していただける、そして自分を信頼して頼んでいただける。さらに、お客様と共に喜び、信頼関係を構築できる。そこに建築の魅力を感じます。

森 正則
平成11年 入社
実家の家を建てているところを小さい頃に見ていて、出来ていく姿がすごく不思議に見えたんです。毎日見ていると、建ている人がどんなことを考えているのだろうとか思うようになりました。憧れと同時に、喜んだ顔を見る側になりたいとなと感じたんです。そこから目指すようになりました。
この業界は、活発な人の方がいいかもしれませんね。何人もの業者さん相手に話したりするんです。四方八方から声も飛んできます。のべ500人相手とかもありましたね。多くの人の言葉を読み取り話をしていくので困難と感じるかもしれませんが、慣れると楽しくなってきます。何人もの人と作り上げた後の誇らしさはすごく気持ちがいいです。

森 勇太
平成17年 入社
学生時代、建築を勉強していました。就職先を考えていた時、先生が薦めてくれたのが「辻正」でした。雰囲気なども私に合ってると言われたんです。事実、アットホームで先輩方も気さくです。
仕事の面では教えてもらうことだけでなく、自ら考え、学ぶ機会を与えて下さいます。学校で教わった事と実際の現場で感じることは全然違います。もし少しでも気になっているのなら挑戦して下さい。自分が成長できる場所だと思いますよ。
新卒採用情報
キミの手でつくる技術を次の100年へ
▼2022年度新卒採用募集いたします。マイナビサイトよりエントリーをお願いします。
募集概要
既卒
営業職 :若干名
施工管理
20歳代の技術志望の方、大募集しております。(学歴不問)
土地・建物に興味のある方の応募をたくさんお待ちしております。
営業職
●民間業社、設計会社へ営業活動
●工事受注獲得後の契約関係業務 等
明るく誰とでも会話できる人、まずは行動できる人、建築に興味がある人、大歓迎です。
若手営業職をターゲットとしています。たくさんの応募をお待ちしております。
(会社カレンダー、現場内容によって変動あり)
総合資格学院と提携し資格取得の応援制度有り
☆女性社員活躍しています。